人の価値観は15歳までに形成されるという仮説。

先日、懐かしいものを見つけました。母親がファイリングしていた、私の中高時代に保護者向けに配られたプリントの数々。持ち物について細かーく書いてある遠足のお知らせとか、電話連絡網(言葉の響きからして懐かしい‥)のプリントとかいろいろ。
その中に、興味深いプリントがあって、繁々と眺めちゃいました。それは、中3のときの保護者会で配られたと思われる、「女性の社会進出や男女の家事分担等についてどう考えるか」みたいなテーマについて生徒たちが書いた各々の意見を列記したもの。無記名ね。
それが、びっくりするほど様々な内容でした。「女性が結婚退職をしないようになる代わりに、女性は体力、経営力、英語力といったあらゆる面で男性と比べられ、同等でないと雇ってもらえなくなる」とか「これからは多様性を重視して女性を活用する企業が伸びると思う。なぜなら物事は様々な角度からみると全く違って見えるから」といった習熟した意見から、「私は少しだけ社会勉強のために働いて、結婚したら会社を辞めて家事と子育てに専念したい」「女の人は家にいるべきだと思う」といったわりと保守的な意見まで。
で、「自分が書いたのもどっかにあるんだろうけど昔すぎてわからないだろうなぁ」と思いながら読み進めていたら、不思議とわかってしまったのです。読んでて「あ、これものすごくしっくりくる」みたいな何ともいえない感じ。ちなみに、「私はずっと好きな仕事を続けていきたいと思っている。でも結婚して子育てもしたい。そのためには育児休暇や保育園を充実させることが重要で、それは少子化対策にもなる」みたいな内容でした。
‥これ、今同じ質問をされてもほぼ同じ答えをすると思う。自分の根っこの部分は変わらないというか。同じように他の人だって、基本的なスタンスは変わってないんじゃないかなって思います。それで、題名の仮説というわけ。